27歳女子、日常

看護師です。アウトプットします

炉 平点前 濃茶

 

 

炉になると中じまいを解いて、お水一尺帛紗腰、までの流れがあるから大変だなと思いました。復習していくよ

 


まず水差しと茶入れが飾ってあるまでは同じ。お菓子を出してから、総礼をして扉が閉まる。

 


扉を開けてお茶碗を持ち出し、お茶入れと置き合わせる。

建水を持ち出して扉を閉める。

外隅狙いで座って、コツンポトンで総礼。

お茶碗を右左右で内隅狙いで置き、その手前にお茶入れを一手で置き。紐を解いて出したらお仕覆を火の方に左手で返し、その手で建水の上の方へ置く。

四方さばきでお茶入れを清め、捌き直してお茶尺を清め。茶筅を出してお茶碗を手前に引いたら水差しの上に茶巾を置く。この時塗り蓋なら帛紗で清め、共蓋なら清めずそのまま置いてok。

柄杓を構えて窯の蓋を開けたら、帛紗は一度右膝頭に借り置きする。お湯を注いだらお釜の蓋をきっちりと閉めて、帛紗は左の膝頭へ。茶筅通しをして、お湯を捨てたら茶巾で清めてもう一度水差しの蓋の上へ。お茶を入れ、回し出しまでしたら清めて蓋をして、お茶を捌いて茶杓をコツン。茶入れの上へ移動させ、お湯を注いで練る。もう一度お湯を注いだら、もう一度お茶を点ててお正客へ。

 


一口飲んで、お服加減を聞いたら柄杓を構えて釜の蓋を閉める。

柄杓は建水に預け、蓋置は扱って建水の下へ置く。

客付きに回り、ご挨拶をする。

 


挨拶が終わったら、中閉まいを解く。

蓋おきから元の場所に戻し、柄杓を構えて釜の蓋を開ける。柄杓は汲むようにかけておき、茶巾を釜の蓋の上に移動させ、水差しの蓋を開ける。蓋が開いたらお水一尺帛紗腰。お茶碗の帰りを待つ。

 


お茶碗が戻ってきたら、正面に置いて総礼。

お湯を汲んで捨てたら「おしまいに致します。」

お水を汲んで茶筌通しをしたら、お茶碗に茶巾を入れ、置いて茶筅を入れて茶杓を清める。お茶入れを少し右側に置き、茶碗と置き合わせたらお水を一尺お釜に注ぎ、お釜の蓋を閉める。その後にお水差しの蓋を閉め、拝見の所望があれば建水に柄杓と蓋おきをたたみ、お茶碗は一手で勝手付へ。

 


お茶入れを持って周り、清めて出す。水差し正面まで戻り、すでに清めた茶杓を居住まいに戻って出す。その位置で仕覆を左手で取り、客付きまで回って仕覆を出す。

 


水差し正面までまわり、建水類を持って出る。お茶碗を持って出る。水差しを持って出る。扉を一度閉め、また開いて拝見に出した品々が戻っているのを確認してからまた出て、ご挨拶。

 


こんな流れでした。

長かったー。お疲れさま自分。